スマートフォン専用ページを表示
Isao Matsuzaki's BLOG
子どもボランティア活動日記です
プロフィール
名前:松崎 勲
誕生日:1962.6.12
職業:IT系企業勤務
ボランティア:地域こども活動
趣味:マラソン、バスケットボール
http://isao-matsuzaki.net
Twitter:
ISAO1Q84
IT企業に努める傍ら、お休みの日は子どもたちのための地域ボランティア活動をしております。
ダイエットグラフ
関連サイト
Isao Matsuzaki's Works
震災文京ボランティア
音羽ちくたい
関台おやじの会
NPO法人響きの森net
最近の記事
(10/25)
Queenの曲について新発見
(05/04)
恋するフォーチューンクッキー(セブンスで浮遊感)
(05/04)
恋するフォーチューンクッキー(四七抜き音階は叙情的)
(01/05)
恋するフォーチュンクッキー(4と3の最小公倍数は12)
(12/14)
テクノポップの元祖はエレクトリカルパレードか?
(12/09)
9.26 昔あそび&ふれあい給食
(12/08)
12.8定点観測
(07/07)
7.7定点観測
(06/16)
6.16定点観測
(06/03)
友人の死
(06/02)
ミニバスケットボール6.2
(04/07)
定点観測 4.7
(03/31)
3.24板橋シティマラソン
(03/31)
3.23ふれあいコンサート
(12/31)
今年のふりかえり
(12/31)
定点観測 12.31
(11/06)
大学の認可
(10/21)
定点観測 10.21
(10/09)
命の尊さを教える??
(09/30)
ミニバスケットボール教室9.30
ジャンル別
42.195
42.195km
42.295km
いろいろ
おやじの会
その他
スクールガード
ミニバス
原子炉
地元の歴史
学校支援地域本部
教育
自転車
関台おやじの会
関台ロッカーズ
隣のクルマ
震災文京ボランティア
露出ダイエット
音楽
音羽ちくたい
音羽七和会
響きの森net
最近のコメント
学校公開(ゲストティーチャー)
by imenrey (05/05)
今年のふりかえり
by kaflchri (05/05)
3.23ふれあいコンサート
by regivehi (05/05)
大学の認可
by daychan (05/05)
隣のクルマが小さく見えます Vol.1
by hamfurg (05/05)
<<
2012年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
過去ログ
2014年10月
(1)
2014年05月
(2)
2014年01月
(1)
2013年12月
(3)
2013年07月
(1)
2013年06月
(3)
2013年04月
(1)
2013年03月
(2)
2012年12月
(2)
2012年11月
(1)
2012年10月
(2)
2012年09月
(7)
2012年08月
(8)
2012年07月
(3)
2012年06月
(5)
2012年05月
(6)
2012年04月
(6)
2012年03月
(8)
2012年02月
(9)
2012年01月
(9)
検索ボックス
RSS取得
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2012年01月
|
TOP
|
2012年03月
>>
2012年02月29日
学校公開(昔あそび)
先週末の、学校公開(ゲストティーチャー)について、ご報告したところ、結構アクセスが多かったので、予定を変更して、6個行ったゲストティーチャーの模様を、一日、一個づつご紹介することにしましょう。
今日は、1年生の「昔あそび」です。地域のみなさんをお招きして、「あやとり」、「おはじき」、「お手玉」、「めんこ」、「けんだま」、「こま」を1年生の子どもたちに教えてもらいました。
写真は、おはじきの様子です。
>>>続きを読む
タグ:
学校支援地域本部
posted by まつ at 00:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年02月26日
定点観測 2.26
今週の定点観測です。
体重:63.6kg
体脂肪率:16.5%
一週間の走行距離:30km
ということで、体重は、小康状態を保っております。
なかなか減らない!!
やや、焦燥感が。。。。
タグ:
露出ダイエット
42.195km
posted by まつ at 22:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
学校公開(ゲストティーチャー)
先週末は、小学校の学校公開授業が行われました。
私たちは、学校支援地域本部の取り組みとして、ゲストティーチャーをお招きをして、授業を行っていただくという取り組みを、2日間でなんと6コマをコーディネートすることになりました。ちょいと慌ただしかったですが、コーディネータみんなで協力、分担してこなすことができました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
今回、ゲストティーチャーをお招きしたのは
1)昔あそび:地域のみなさん(1年生)
2)パラリンピック選手の講話(4年生)
3)昔のお菓子:地域の有識者の方(3年生)
4)経済教室:野村証券さん(6年生)
5)かるたとり:地域の読み聞かせグループ”ゆずりは”のみなさん(3年生)
6)体のしくみ:看護師さん(6年生)
こうやって、並べてみると、こんだけよくやったと思います。
写真は、パラリンピック(アイススレッジホッケー)選手の柴大明さんの授業風景です。
>>>続きを読む
タグ:
学校支援地域本部
posted by まつ at 21:30|
日記
2012年02月21日
青梅マラソン
昨日、青梅マラソンに出場しました。距離は30kmです。
目標は3時間以内だったんですが、結果は、なんと3時間1分21秒!
なんと。くやしーい!!!
前半は押さえて走ったんですが、中盤に飛ばしてしまい、後半ばててしまいました。
もっと我慢すればよかったです。
と言いつつも実力としても、未だこんなもんかなという気もします。
次回の、板橋シティマラソン(3月18日)までに、も少し真面目に走ろうかと思います。
>>>続きを読む
タグ:
42.195km
posted by まつ at 00:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年02月09日
中学校の柔道授業は大丈夫?
2月5日に、
NHKのクローズアップ現代で大きく取り上げられましたが
、4月から中学校での武道必修化が始まり、
「柔道」「剣道」「相撲」
のなかからひとつを選んで教えることになります。場所や用具の問題から柔道が選択されるケースが多いようですが、安全対策について不安視されています。ここ最近になって、NHKの他、大手新聞数社においても、同様の指摘がなされてきました。
文科省は、このまま強行する姿勢のようですが、本当に大丈夫でしょうか?
>>>続きを読む
タグ:
教育
posted by まつ at 23:34|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
独り言
ミニバスケットボール教室 2.5
今週も日曜日にミニバス教室を開催しました。
今回のテーマは、ドリブルです。先週のおさらいで、パスの練習をした後、
1)止まってのドリブル練習
2)ジグザグドリブル
3)ドリブルだるまさんがころんだ
4)ドリブル鬼ごっこ
という感じで、集中的にドリブル練習をしました。写真は「止まってドリブル」の練習です。
>>>続きを読む
タグ:
ミニバス
posted by まつ at 08:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
定点観測 2.5
今週の定点観測です。
体重:64.1kg
体脂肪率:17.2%
一週間の走行距離
ラン:0km
自転車:0km
ということで、「微増」という判定になりました。
あれこれバタバタしていて、運動していませんでしたので、仕方ないかもしれません。
今週から引き締めて、建て直しです。
青梅マラソン(30km)まで、あと、2週間を切りました。。。。やばっ。
タグ:
露出ダイエット
42.195km
posted by まつ at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年02月04日
地域清掃 2.4
本日、音羽ちくたい主催の、地域清掃を行いました。今回は、事前のアナウンスに力を入れて、音羽ちくたいのメルマガ、Twitter、FACEBOOKなどで広く周知してみました。
結果はと言うと、大人の数が増えて、子どもの数は変わらずでした。。。
たしかに。
こどもは、Twitterとか見ないですからねぇ。。。
ちょっと寒かったのもあったのでしょうか。めげずに頑張ろう。
次回は、3月10日(土)です。
タグ:
音羽ちくたい
posted by まつ at 10:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
ミニバスケットボール教室 1.29
またまた数日遅れのブログですが、1月29日(日)にミニバス教室を行いました。実は、15日にも行っていますが、22日は音羽ちくたいのバスハイクがあるので、お休みにしました。
というわけで、2週間ぶりの練習でしたが、そのためか盛況で、24名も集まりました。
>>>続きを読む
タグ:
ミニバス
posted by まつ at 10:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記