スマートフォン専用ページを表示
Isao Matsuzaki's BLOG
子どもボランティア活動日記です
プロフィール
名前:松崎 勲
誕生日:1962.6.12
職業:IT系企業勤務
ボランティア:地域こども活動
趣味:マラソン、バスケットボール
http://isao-matsuzaki.net
Twitter:
ISAO1Q84
IT企業に努める傍ら、お休みの日は子どもたちのための地域ボランティア活動をしております。
ダイエットグラフ
関連サイト
Isao Matsuzaki's Works
震災文京ボランティア
音羽ちくたい
関台おやじの会
NPO法人響きの森net
最近の記事
(10/25)
Queenの曲について新発見
(05/04)
恋するフォーチューンクッキー(セブンスで浮遊感)
(05/04)
恋するフォーチューンクッキー(四七抜き音階は叙情的)
(01/05)
恋するフォーチュンクッキー(4と3の最小公倍数は12)
(12/14)
テクノポップの元祖はエレクトリカルパレードか?
(12/09)
9.26 昔あそび&ふれあい給食
(12/08)
12.8定点観測
(07/07)
7.7定点観測
(06/16)
6.16定点観測
(06/03)
友人の死
(06/02)
ミニバスケットボール6.2
(04/07)
定点観測 4.7
(03/31)
3.24板橋シティマラソン
(03/31)
3.23ふれあいコンサート
(12/31)
今年のふりかえり
(12/31)
定点観測 12.31
(11/06)
大学の認可
(10/21)
定点観測 10.21
(10/09)
命の尊さを教える??
(09/30)
ミニバスケットボール教室9.30
ジャンル別
42.195
42.195km
42.295km
いろいろ
おやじの会
その他
スクールガード
ミニバス
原子炉
地元の歴史
学校支援地域本部
教育
自転車
関台おやじの会
関台ロッカーズ
隣のクルマ
震災文京ボランティア
露出ダイエット
音楽
音羽ちくたい
音羽七和会
響きの森net
最近のコメント
学校公開(ゲストティーチャー)
by imenrey (05/05)
今年のふりかえり
by kaflchri (05/05)
3.23ふれあいコンサート
by regivehi (05/05)
大学の認可
by daychan (05/05)
隣のクルマが小さく見えます Vol.1
by hamfurg (05/05)
<<
2012年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2014年10月
(1)
2014年05月
(2)
2014年01月
(1)
2013年12月
(3)
2013年07月
(1)
2013年06月
(3)
2013年04月
(1)
2013年03月
(2)
2012年12月
(2)
2012年11月
(1)
2012年10月
(2)
2012年09月
(7)
2012年08月
(8)
2012年07月
(3)
2012年06月
(5)
2012年05月
(6)
2012年04月
(6)
2012年03月
(8)
2012年02月
(9)
2012年01月
(9)
検索ボックス
RSS取得
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2012年02月
|
TOP
|
2012年04月
>>
2012年03月28日
小中学生の留年
ちょっと前に、橋下市長が、小中学生でも留年の検討指示をしたことで、騒然となりました。「そんな残酷な!」と思った人も多いのではないでしょうか?
結論的には私も反対です。
ところが、簡単に切り捨ててよい話でもないと思います。
実は一理ある話でもあるのです。
>>>続きを読む
タグ:
教育
posted by まつ at 22:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年03月18日
初めてのフルマラソン
とりあえず完走!!
目標にしていたタイムには届きませんでしたが、完走したののでよしとしましょうかね。
49歳9か月での初挑戦は、無事終わりました。
>>>続きを読む
タグ:
42.195km
posted by まつ at 22:10|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
定点観測 3.18
定点観測です。
体重:63.9kg
体脂肪率:17.0%
今日はこれから、板橋シティマラソン出場です。
初のフルマラソンです。
ガンバリマス
タグ:
露出ダイエット
42.195km
posted by まつ at 07:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年03月17日
原発やめてどうする?
怒られてしまうかもしれませんが、日本はこの厳しい状況を「逆手にとる」べきでしょう。
とっとと原子力から足を洗って、自然エネルギーの活用、スマートグリッドなどの電力関連の新しい技術分野で、世界のトップを目指すのです。議論している時間がもったいない。とっとと新しい目標に向かって突っ走ったほうが国民のためでもあるのです。
>>>続きを読む
タグ:
原子炉
posted by まつ at 21:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
独り言
2012年03月16日
原子力発電はフェールセーフか?
もし車のエンジンの冷却機能が突然失われたらどうなりますでしょうか?
1)オーバーヒートして、エンジンは煙を吹いて壊れる
2)煙を吐きながら車は止まる。
「何、当たり前のことを言ってんの!!」と思った人は、上の文章の最初と最後だけ切り取ってつなげてみてください。
途中の経過は省略して、「事の発端」と「結末」だけ考えるのです。
「もし車のエンジンの冷却機能が失われたら、車は止まる」となりますよね。
これが大事な話なんです。何故かというとこれがフェールセーフというものだからなんです。
>>>続きを読む
タグ:
原子炉
posted by まつ at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
独り言
2012年03月15日
福島第一原発で起きたこと
もし、小学生6年生の子に、「福島第一原発で起きたことってなんだったの?」と聞かれたら、どう説明しますか?私だったら、シンプルに以下のように説明したいと思います。
#いちおう、小生、大学では原子核工学を専攻しておりました。
>>>続きを読む
タグ:
原子炉
posted by まつ at 23:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
独り言
2012年03月11日
2011年3月16日(水)の「私の結論」
今だから正直に言ますが、昨年の3月16日(水)に至った「私の結論」は、以下です。
・福島第一原発が核爆発を起こす可能性は50%程度。
・その場合、風向きによっては、都心でも特に子どもに対する放射線の被害が発生する。
(放射性ヨウ素の拡散による甲状腺ガンの危険性)
・よって、子どもたちは東京から逃がしたほうがよい。
「私の結論」はいいんだけど、それで、どう行動したらいいんだよ俺は?
いろんな心の葛藤がありました。
>>>続きを読む
タグ:
いろいろ
posted by まつ at 17:56|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
独り言
一年が経ちました。
あの日から一年が経ちました。
あらためて震災で命を失った皆さんのご冥福をお祈り申し上げます。
私としても、一年振り返ると、心の葛藤があった一年になりました。
このブログでも、お伝えしたとおり、私はかつて大学で原子力工学を学んでいたこともあり、原子力の安全利用に関しては賛成してきた立場でもありましたので、心を痛める部分もあります。また「自分でできる範囲で」ということで震災ボランティアに参加したりもしましたが、無力感を感じざるを得なかった一年でもありました。
>>>続きを読む
posted by まつ at 16:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
独り言