
3月23日に、音羽ちくたい恒例の「地域ふれあいコンサート」を開催しました。今年で、4回目になります。
毎年続けてきたおかげで、徐々に参加団体も増えてきまして、今年は11グループの参加になりました。
継続は力ですね。
写真は音羽中学校吹奏楽部さんの演奏です。観客さんが可愛いですよね。
この取り組みはコンサートを通じて、地域の中で、世代や学校などを超えた交流が活発になればとの思いで4年前から取り組んでいます。今回も、
子どもたちのグループ 2団体
PTA世代(一部子どもも参加が、7団体
60歳以上のグループが2団体
となりました。

右の写真は、一番ご年配の「高齢者クラブ」の皆さんです。80歳以上も含めて沢山の方に御出演いただきました。「高齢者クラブ」の皆さんは、昨年までは合唱でご参加いただいていたのですが、今年は趣向を凝らして、歌+三味線+踊りを大人数で行う素晴らしいパフォーマンスでした。写真は「東京音頭」の時のものです。
実は、私達は事前に各団体に演目をお聞きして会場で配るプログラムに載せているのですが、事前にお伺いしても、「当日のお楽しみだから。。。」と言われて教えてもらえませんでした。リハも不参加でしたので、本当に本番になるまで何をするのか判らず、少しハラハラしていたのですが、沢山の方にご参加いただいて楽しんでいただけた様子でしたので、何よりでした。
私達は、子どもたちが地域の中でいろんな人と出会って、色々な体験ができればと思って各種のイベントを作っています。と言うような意味からしても、ご年配の方々がこれだけ頑張っていただいく姿を見せていただいたのは、とてもありがたいことと思います。
是非、来年もお元気でご参加いただければと思います。